[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こちらでは[1:1]の活動状況を報告しています。 [1:1] は、九州大学芸術工学部に在学する環境設計学科3年の有志による展示企画です。 表現したいと思ったことをそれぞれ実寸大スケールで作ることを体験し、体感型の展示を行います。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
10月6日を持ちまして、1:1無事終了いたしました。
来場者数はまだ正確には出していませんが、300人は確実に超えたようです。
みなさま、たくさんのご来場本当にありがとうございました。
1:1を終えて、本当に充実した気持ちでいっぱいです。
それはこの活動を通して、さまざまな経験をできたこと。
そして何よりも、見せること以上に、本来の目的である1:1を作り、
自分たちが「体感する」という経験をできたことが、
本当に貴重な体験だったと思います。
ほんと、実寸大でのスタディなんて、なかなかできませんw
来場者の皆様のこころに触れるものになる、ということと同時に、
参加者のこころに残るものになったのであれば、
企画者としてこの上ないしあわせだと思います。
ご来場いただいた皆様、
サポートしてくれた先生方、職員の皆様、
話を聞いてくれた友人、
そして協力してくれたスタッフ。
本当にありがとうございました。
2007.10.07 | Comments(2) | Trackback() | 未選択
こんばんは、源島です。多次元からレポートします。
だんだん皆の作品の全貌が現れてきました。PIXELは黙々と葉っぱ取り付け作業をしており、1R一戸建てはこれから棟上げの様です。また順次レポートするのでチェックお願いします!
2007.10.02 | Comments(0) | Trackback() | 未選択
今日から仕込みが始まります。
3日間。
健康面と、安全面だけは絶対確保したいものです。
・・・えー・・・しゃべりもおぼつきませんがw、
前だけ向いて、うん、応援よろしくお願いします!
2007.10.01 | Comments(0) | Trackback() | 未選択
昨日今日で、全て注文したものが無事届きました。
が、これを大橋に運ばないといけません。
ひとつは玄関にあり、明日布団と共に搬入します。
空気パック(緩衝材)は手に持ってバスに乗りました。
スポンジ入りダンボールも手に持ってバスに乗りました。
現状は、詰め込む中身の組み方を考え直したり、という段階です。
これでも置けるけど、ちょっとまずいよね・・・この方がいいね・・っていう。
やわらかさと自立の関係がすごく難しいです。
2007.09.28 | Comments(0) | Trackback() | 未選択
祝、初作業。イノウエです。
今日は体育館2階で作業しました。
まずは壁のサンプル実験。
壁は段ボールシートで作って、紐でキャットから吊り下げるので、
強度と紐が上手く接合できるかが問題。
課題がいろいろ見つかり、解決策も見つかったので、
明日からは量産体勢に入ります。
2007.09.22 | Comments(0) | Trackback() | 未選択
みなさまお疲れさまです。運営代表はらぐちです。
1:1展では製作班と運営班を分けて作業をしています。
製作班の活動ぶりはブログのとおりですが、ポスター・フライヤーの設置も半分を終え、
運営班も地味かつハードに活動しております。
昨日は作業が遅れがちのDirthwhite、立つ/座る班とほうれんそう会議でした。
ほうれんそう、とは「報告・連絡・相談」の略です。
企画運営の基本中の基本ですが、なかなか徹底できていないのが現状。
組織の脆弱さと同時に運営の責任を感じています。
Dirtywhite班の模型です。
Dirtywhite担当の加藤には
何度も運営側から作品の構成に注文をつけましたが
その都度粘り強く改定案をだしてくれました。
スケジュール確認もできましたので、
今後は遅れをとりもどす華麗な進行を期待しております。
もちろんクオリティの高い作品になることも、ですが。
運営としてはようやく予算、キャプション、会場内外の設営、パンフレット、アンケートなどの作業について
あらかた方向性が決まりました。
詳しいことは21日の全体会議で!
2007.09.20 | Comments(0) | Trackback() | 未選択
こんにちは、井上です。
「いち:いち」の展示会場案を考えるため、多次元ホールを見に行きました。直径20mくらいの八角形のホールは何もない状態では広く感じますが、ここそこにこういう作品があって…と考えると狭いようにも感じます。
作品ひとつひとつにそれぞれ空間がありますが、展示会全体の空間をどう作るかも展示会の見せ所ですね。
2007.09.13 | Comments(1) | Trackback() | 未選択
こんばんは、源島@ブログ管理人です。
今日は11時から昼過ぎまで会議で、予算見積もりや進行状況報告、意見交換が行われ、また私からはこのブログについて説明させてもらいました。これから、メンバーに交代でブログってもらって逐一私たちの作業を伝えていきたいと思います!ご期待下さい!
2007.08.30 | Comments(2) | Trackback() | 未選択
| HOME |
忍者ブログ [PR]